日本人による中国珠海集団買春事件

カテゴリ:その他


400人あまりの大集団で中国で集団買春をする愚劣な小日本人。当然ながらこの事件は発生当時、中国において激しい反日感情を呼び起こした歴史的な大事件である。


目次


広東:日本人団体客の集団買春事件で徹底調査



【社会ニュース】 2003/09/27(土) 22:36

『羊城晩報』27日付報道によれば、広東(カントン)省珠海(じゅかい)市を慰安旅行で訪れた日本人団体客が集団買春したと香港や中国国内メディアで報道された問題で、現地の公安当局が捜査に乗り出し、売春行為を行った場所や容疑者の割り出しを進めている。

現地の報道によれば、容疑者はすでに一部身柄を拘束されており、また公安当局では、どのような形式でも、どのような人でも買春・売春行為は違法であって、法的制裁は免れ得ないとの声明を発表している。

現在までに、現地公安当局では買春の場所となったホテルを営業停止、さらに捜査を進めているという。

この事件は400人あまりの日本人客が9月16―18日に同ホテルに滞在し、珠海や深センから約500人の売春婦を呼んで、買春行為を行ったとされるもの。9月18日は日本が1931年に中国侵略を始めた満州事変の発生日にあたるため、中国ではインターネットなどを通じて、一気に反日感情が高まっている。(編集担当:鈴木義純)


広東集団買春:上層部が事件の徹底解明を指示



【社会ニュース】 2003/09/28(日) 23:11

『新華網』28日付報道によれば、広東(カントン)省珠海(じゅかい)市を慰安旅行で訪れた日本人団体客が集団買春したと香港や中国国内メディアで報道された問題で、中国のポータルサイトなどではBBSやチャットで中国全土から「怒り」の声が充満しているという。

この事件では、現地の公安当局が捜査に乗り出し、買春現場とされている珠海国際会議センターはすでに営業停止、一部容疑者が身柄を拘束されているという。また報道では、26日までに同市の共産党委員会と市政府が珠海国際会議センターに捜査本部を設置、調査を進めているという。

中国共産党中央政治局委員で、広東省共産党委員会の張徳江・書記は26日、この事件の徹底解明を指示、また広東省公安庁の梁国聚・庁長は自ら珠海市に赴き、現場の指揮を取っているという。

この事件は400人あまりの日本人客が9月16―18日に同ホテルに滞在し、珠海や深センから約500人の売春婦を呼んで、買春行為を行ったとされるもの。9月18日は日本が1931年に中国侵略を始めた満州事変の発生日にあたるため、中国ではインターネットなどを通じて、一気に反日感情が高まっている。(編集担当:鈴木義純)


外交部:日本人団体客による集団買春を強く非難



【社会ニュース】 2003/09/29(月) 03:22

『新華網』28日付報道によれば、広東(カントン)省珠海(じゅかい)市を慰安旅行で訪れた日本人団体客が集団買春したと香港や中国国内メディアで報道された問題で、国務院外交部の孔泉・報道官は28日、強い口調で非難した。

孔・報道官は定例の記者会見で、「極めて悪辣な違法事件であり、中国側は関連部門を通じて捜査を行っているが、この事件は法律に基づいてしっかりと処断を下すことになるだろう」との見解を示した。

また孔・報道官は、「外国の公民が中国に訪問した場合、中国の法律を遵守しなければならない。中国側は日本政府に対して、この方面における自国民に対する教育を強化していくよう希望する」と語った。

この事件は400人あまりの日本人客が9月16―18日に同ホテルに滞在し、珠海や深センから約500人の売春婦を呼んで、買春行為を行ったとされるもの。9月18日は日本が1931年に中国侵略を始めた満州事変の発生日にあたるため、中国ではインターネットなどを通じて、一気に反日感情が高まっている。


外交部:広東集団買春事件で日本大使館に抗議



【政治ニュース】 2003/09/29(月) 23:15

『中新網』29日付報道によれば、国務院外交部の関係筋は29日、駐中日本大使館関係者と緊急会談を行い、広東(カントン)省珠海(じゅかい)市を慰安旅行で訪れた日本人団体客が集団買春した疑いについて、日本側に抗議を行った。

外交部のオフィシャルサイトの情報によれば、中国側は、この悪辣な違法事件は中国人民の感情を傷付けるものであり、日本の国際的なイメージをひどく気付けるものであって、日本人のこうした行為に強い憤りを感じると伝えたという。

また、日本側が中国を訪問する日本国民に対して、中国の法律をしっかり遵守するよう教育し、独特的拘束力を強化、違法行為や両国の国民感情を傷付けるようなことをしないよう希望するとした。

外交部筋の話では、日本側はこの事件の発展に対して遺憾の意を表明、日本政府に中国側の立場を報告するとしたという。

この事件は400人あまりの日本人客が9月16―18日に同ホテルに滞在し、珠海や深センから約500人の売春婦を呼んで、買春行為を行ったとされるもの。9月18日は日本が1931年に中国侵略を始めた満州事変の発生日にあたるため、中国ではインターネットなどを通じて、一気に反日感情が高まっている。


日本:広東集団買春事件、外務省中心に本格調査



【総合】 2003/10/07(火) 20:49

『中国日報』7日付報道によれば、福田康夫・官房長官は7日、記者会見で、広東(カントン)省珠海(じゅかい)市を慰安旅行で訪れた日本人団体客が集団買春を行ったとされる事件について、真相の確認を進めていくことを発表した。

福田・官房長官は、広東省当局からすでに外交ルートを通じて日本側にこの件が事実であることが伝えられており、日本政府としてこの慰安旅行に関連した日本企業を調査していく方針を示した。

共同通信の報道によれば、福田・官房長官は、調査について「とりあえず外務省の方で事実関係を聴くことになる」と述べた。これによって、日本政府は外務省を中心として、この事件に関する本格的調査に乗り出すことになる。

この事件は400人あまりの日本人客が9月16―18日に同ホテルに滞在し、珠海や深センから約500人の売春婦を呼んで、買春行為を行ったとされるもの。9月18日は日本が1931年に中国侵略を始めた満州事変の発生日にあたるため、中国ではインターネットなどを通じて、一気に反日感情が高まっている。


  • 最終更新:2013-10-20 22:31:03

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード