台湾の学者が琉球人は日本人ではないことを立証
カテゴリ:フリー琉球
小日本ネトウヨどもは「沖縄人は日本人と遺伝子が一緒!だから沖縄人は日本人!」などと言い張っているが、仮に琉球人と日本人の遺伝子が同じだったとしても、それ以上に民族の分類を決定付ける決定的な要素は本人たちがどの民族としてのアイデンティティを持っているかということである。
台湾の学者による調査によれば、沖縄住民の多くは自身を「沖縄人」、つまり「琉球民族」と考えており、「日本人」、つまり「大和民族」と考えているのは少数派であるという。つまりこれは、沖縄住民は琉球民族という、大和民族とは別の民族であることの客観的・統計的証拠である。なぜなら沖縄住民の多くは大和民族ではなく琉球民族としてのアイデンティティを持っているのだから。
だから琉球が日本とは別の民族の国家として独立することは何らおかしなことではないのである。フリー琉球!
目次
台湾の学者が調査、「沖縄住民の多くは自身を日本人だと考えていない」―武漢でシンポジウム
2013年12月24日
台湾中央研究院近代史研究所の林泉忠・副研究員はこのほど、中国・湖北省武漢で行われたシンポジウムに出席し、「沖縄住民の41.5%は自身を沖縄人だと考え、日本人だと思っている人は25.5%しかいない」との調査結果を紹介した。これは同氏と琉球大学の国際関係専攻の関係者が数年前に共同でおこなった電話アンケートの結果だという。
人民日報は今年5月、中国社会科学院の研究員である張海鵬、李国強両氏が執筆した日本の琉球に対する主権に疑問を呈する論文を掲載。中国内外のメディアの関心を集めた。同論文は、第二次世界大戦後の「カイロ宣言」および「ポツダム宣言」にのっとると、台湾およびその周辺諸島(尖閣諸島を含む)、膨湖諸島は中国に返還すべきであり、歴史的な懸案事項だった琉球問題についても再び議論される時がきたという内容で結ばれていた。
(編集翻訳 小石)
- 最終更新:2014-07-12 07:11:38