アジアで嫌われる日系企業の奴隷労働

カテゴリ:その他


アジアに対して軍事的侵略を行っていた戦時中は言うに及ばず、経済的侵略を行っている現在もアジアの現地人民に奴隷労働をさせる日本。奴隷根性が染み付いた日本人相手には奴隷労働の強要が通用しても、アジアの人民に対してはそのような非常識が通用すると思うな!


目次


日系企業工場で数千人スト 広東省、一部が日の丸焼く



【香港17日共同】香港の有線テレビによると、中国広東省東莞にある日系企業の電子部品工場で16日、労働者数千人による大規模ストライキがあり、一部の労働者が日の丸を焼くなどした。  同省広州市の日本総領事館も同様の情報を得ており、事実確認を急いでいる。

2005/04/16 16:40 【共同通信】


日系企業などでスト続発 中国大連、計1万人参加



【北京27日共同】中国遼寧省大連市にある日系6-7社を含む外資系約10社の工場で7月末から今月中旬にかけ、賃上げや待遇改善を求める中国人従業員のストライキが続発、計約1万人が参加していたことが27日分かった。日系企業関係者によると、市政府や公安当局が中心人物を拘束するなどして既に収拾した。  大連市には日系企業が多数進出しており、日本の投資誘致に積極的な大連当局が積極的に抑え込みを図ったとみられる。だが、今後も同様の大規模ストが起きれば、日系企業の進出に影響が出る可能性もある。  ストが起きたのは、東芝やキヤノンなど日系企業や韓国系企業の工場。女性従業員らが賃上げのほか、寮の待遇改善を要求、最長で3日間実施された。

2005/09/27 10:27 【共同通信】


トヨタ、中国工場で操業を停止 中国、賃上げ求めスト多発



トヨタ自動車は18日、中国・天津市にある完成車工場の操業を同日停止したことを明らかにした。系列の部品メーカー「天津豊田合成」でストライキが発生し、部品が調達できなくなったため。日産自動車の取引先である日系企業の中国工場でも17日からストライキが続いていることが分かった。

中国では賃金改善を求めストが相次ぎ、ホンダの完成車工場も一時、操業停止に追い込まれた。安く豊富な労働力を売りにした「世界の工場」の変容をうかがわせ、日本企業への影響拡大の懸念が出てきた。

トヨタの天津工場は、「カローラ」「クラウン」などを生産。トヨタの中国生産の半分以上を担う主力工場で、操業停止が長引けば大きな打撃となりそうだ。

天津豊田合成で17、18日に賃上げを要求するストが発生。このため18日に入って内装用樹脂製部品の供給が途絶え、トヨタは天津工場に3本ある生産ラインをすべて停止した。

(北京、東京共同)

2010/06/18 23:47 【共同通信】


中国の日系工場で賃上げスト 香港紙・蘋果日報



【香港共同】23日付の香港紙、蘋果日報によると、中国広東省深セン市竜崗区にある日系企業の事務機部品工場で21日、賃上げを求めるストライキが発生した。1100元(約1万4千円)の月給を最低200元アップするよう求めているという。

蘋果日報が地元テレビの報道として伝えたところでは、21日朝、千人近くの工員が一斉にストに突入。うち数百人が工場の門の前で座り込みを行った。

中国では今年5月以降、各地の日系工場などで賃上げストが相次いだが、広東省では8月以降、ほぼ終息していた。

2010/09/23 13:47 【共同通信】


インドネシア日本大使館前でデモ 労組員ら推定2千人が抗議



【ジャカルタ共同】インドネシアの首都ジャカルタの日本大使館前で5日、自動車や電機部品関係の労働組合の組合員ら推計2千人前後が抗議デモを実施、「多くの日系企業で違法な派遣労働が行われている」などと訴えた。

在ジャカルタの韓国やマレーシアなどの各大使館前でも同様のデモがあり、警察によると、日本大使館前のデモ隊と合わせ計5千~7千人が参加した。警官隊との衝突など大きな混乱はいずれもなかった。

日系企業が多く進出するインドネシアでは、労働者の待遇改善を求める労組の取り組みが活発化、労働コストを抑えたい企業側との対立が続いている。

2012/12/05 21:30 【共同通信】


  • 最終更新:2013-02-18 21:04:58

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード